27年度
随時更新していきます。
卒業式(3月)
3月5日(土)に定時制課程における「平成27年度 卒業式」を行いました。
普通科32名 商業科10名 合計42名の生徒達が4年間の思い出を胸に、足立高校定時制を巣立っていきました。
送別会(2月)
2月16日(火)、体育館で4年生の「送別会」が行われました。
実行委員会や生徒会、学年や部活動で、何日もかけて準備や練習を重ねてきました。
当日は和やかで楽しい会となり、卒業していく4年生もとても喜んでくれました。
進路活動推進週間(1月)
1月26日(火) ~ 29日(金)の4日間、後期進路指導推進週間を実施いたしました。
実施目的は「卒業後の進路を具体的に考える機会・時間の確保」です。
ハローワークや複数の専門学校から講師を招き、各学年ともに講義をしていただきました。生徒は普段の授業とは異なった緊張感のもと、楽しく真剣に講義を受けていました。
避難訓練・全校集会(12月)
12月25日(金)に避難訓練と全校集会を行い、冬季休業に入りました。
避難訓練では、起震車で地震体験をし、防災意識の向上を図ることができました。
スポーツ大会(12月)
12月22日(火)にスポーツ大会を実施いたしました。
フリースロー、ビーチボールバレー、ドッジビーの三種目の競技が行われ、大いに盛り上がりました。
実華月祭(11月)
定時制課程文化祭 実華月祭(みかづきさい)
日時:平成27年11月8日(日)
前日準備(11月7日)
各団体、協力し合って本番にむけて頑張って準備をしていました。
実華月祭当日
11月8日(日)に実華月祭を実施いたしました。
お足元の悪い中、ご来場ありがとうございました。
本年度の来場者数は162名でした。
各学年による仮装スタンプラリー・人探し・縁日・ビンゴ等のゲーム企画や、たこ焼き・焼きそば・おでん等の飲食企画などさまざまな企画が催されました。
その他にも各部活動・同好会による展示や、アンサンブル・軽音楽・ダンス部による舞台発表もあり、大いに盛り上がりました。
足立高校定時制文化祭「実華月祭」にご来場いただきまして、ありがとうございました。
社会的・職業的自立支援教育プログラム事業(9月)
9月18日(金)本校食堂において、社会的・職業的自立支援教育プログラム事業として、SMBCコンシューマーファイナンス(株)による講演会を実施していただきました。
「だまされない!金融トラブル!」という内容で、金融トラブルの危険性を理解し、被害にあわないための方法を学びました。
校外学習(9月)
1学年校外学習
9月11日(金)、浅草・スカイツリーへ校外学習に行ってきました。
当日は天気も良く、スカイツリーからの絶景を眺めることができました。
東京の文化に触れながら、グループ活動を行ったことによって、より親密な友人関係を広げることができました。
2学年校外学習
平成27年9月11日(金)に2年生は、すみだ水族館(スカイツリー内)に行ってきました。今回は、夕方6時集合で夜の水族館を満喫してきました。チンアナゴやペンギンなどに癒され、思わず時間を忘れてしまうようなひとときでした。特製クイズのワークシートもそれぞれが楽しんでいました。
スポーツ大会(7月)
第四学年修学旅行(6月)
平成27年度修学旅行のようすはこちらです。
新入生歓迎会(4月)
↓↓過年度の教育活動はこちら↓↓
平成26年度 教育活動